pc sp

大好き!しずおか chafuka(チャフカ)

日本の誇り 世界遺産富士

富士山の文化

富士山

三保の松原

富士登山

横山大観 富士山

富士山は、その崇高な姿から時代を越えて様々な信仰の対象物、
また多くの芸術作品のモチーフとなってきました。
世界文化遺産としての富士山の価値は、先人たちが築き上げた信仰の充実から
独自の文化が生まれたことにあります。
富士山の価値を構成する資産は、その山体だけに留まらず、
周辺にある文化財や芸術作品にゆかりの深い景勝地なども含まれています。
世界遺産となり、人類共通の財産となった富士山を後世に引き継ぐことは、
いまを生きる私たちの使命なのです。

自然

白糸の滝

日本一の高さを誇る富士山は、およそ1万年前に現在の形ができた比較的新しい火山です。活発な噴火活動を繰り返し、溶岩や火山礫、火山灰などが幾重にも積み重なり、巧みな景観を醸し出しています。

ニホンカモシカ

貴重な植物

富士山周辺には、様々な動植物に快適な環境を提供するブナの自然林を見ることができます。ツキノワグマや特別天然記念物のニホンカモシカ、特有の貴重な植物など、富士山には多種多様な生物が暮らしています。

富士五湖(山中湖、河口湖、西湖、精進湖、本栖湖) 本栖湖・精進湖・西湖・河口湖・山中湖の総称で、溶岩流によって分断された精進湖・西湖は水脈を共有していると考えられています。

須山浅間神社 創設は日本神話の時代にまで遡るとされ、境内全体が御神木をはじめとする杉の巨木群に覆われており、神聖な雰囲気が漂います。

忍野八海 富士山の雪解け水が地下に染み込み、長い年月をかけてろ過され湧き出しています。国の天然記念物、名水百選にも指定されています。

三保松原 静岡市清水区の三保半島に位置する景勝地。駿河湾を挟んで臨む富士山の眺めは絶景で、富岳三十六景などの浮世絵でも知られています。

富士山を水源とする湧水分布 溶岩や火山灰によってできた空洞により、富士山全体が巨大な水がめとなっています。毎日湧き出る水の量は富士山全体で500万トンと言われ、人々の生活に潤いを与えています。

神社

平安時代には噴火に由来して、神が宿る山として恐れられていた富士山。人々は富士山の噴火を抑えるために、山麓に様々な神社を建てて富士山に祈りをささげてきました。これらの神社は歴史ある富士信仰を今に伝えています。

富士山本宮浅間大社 富士山本宮浅間大社は、全国に1300社あまりある浅間神社の総本社です。境内には富士山の伏流水が湧き出る湧玉池があり、かつてはここで水垢離をしてから登山に向かったと言われています。

村山浅間神社 村山浅間神社で毎年7月に行われるお山開き。富士山の開山を祝うこの行事は、いまも修験者が執り行う神事として伝えられています。

北口本宮冨士浅間神社 江戸時代に流行した「富士講」。その行者達が最もよく利用した吉田口の山道の起点として、多くの参拝者が訪れました。

山頂の信仰遺跡群 山頂の火口壁に沿って、神社の社殿や鳥居、富士信仰に関する施設などが見られます。現在も多くの登山者が訪れ、祈りをささげています。

芸術

東海道五十三次 原

日本の象徴でもある富士山は、日本人の原風景であり日本文化の源泉です。また富士山の美しい姿は、見る者の心を満たし、想像力をかき立てます。故に、日本だけでなく世界の様々な創作活動のモチーフとなってきたのです。

万葉集 日本で最も古い歌集の万葉集では、「富士山は国の鎮めの神であり、国の宝である」と詠まれています。江戸時代には浮世絵の題材として、多くの作家に取り上げられ、沢山の作品が生まれました。

ゴッホ タンギー爺さん 富嶽三十六景 凱風快晴 歌川広重は富士三十六景や東海道五十三次で、様々な場所から見える富士山を描きました。
葛飾北斎の富岳三十六景は世界にも広く知られ、ゴッホなど海外の芸術家にも大きな影響を与えました。

古今和歌集、竹取物語 松尾芭蕉、与謝蕪村 富士山は竹取物語や古今和歌集などをはじめ、松尾芭蕉や与謝蕪村、さらに夏目漱石や太宰治などの作品にも取り上げられました。富士山から生まれた芸術は、時代を越えて世界の人々を魅了しています。

富士登山

須山口登山道(現在の御殿場口登山道)

古くは修験者の修行の一環として行われた富士登山。現在の富士山は、年齢や性別に関わらず万人に親しまれる山として、登山シーズンには多くの登山者で賑わいます。

須走口登山道 大宮・村山口登山道(現在の富士宮口登山道) 富士山の登山シーズンは7月10日から9月10日までの2か月間です。富士山頂に向かうルートは、「御殿場ルート」「須走ルート」「富士宮ルート」「吉田ルート」の四つがあります。日本一の山に登るのですから、しっかりと計画を立てることが大切です。(吉田ルートのみ7月1日~9月10日)

大宮・村山口登山道(現在の富士宮口登山道) 現在は1シーズンに、おおよそ25万人もの登山者が富士山を訪れており、その数は増加傾向にあります。一生に一度は富士山に登りたい。そんな方も多いようです。

修験者 平安時代の後期になると富士山は修行の山になり、多くの修験者が登るようになりました。現在も、レジャーだけでなく、修行としての富士登山が行われています。

富士講 江戸時代には富士山に登って身を清める「富士講」という信仰が生まれました。富士講の祖と言われる長谷川角行が修行した人穴は、聖地として信仰を集めました。

資料ご協力富士山樹空の森

施設写真

「樹空の森」は富士山の歴史とその恵みを、遊びながら学べるテーマパーク。広場からは四季を彩る花々越しに富士山の絶景。富士山が好きならばぜひ「天空シアター」へ。最新鋭の技術を駆使した立体シアターと大型スクリーンの映像は、実写やCGを使って分かりやすくて壮観で大迫力!富士山がますます好きになってしまうことでしょう。

館内写真

天空シアター

日本最大級の富士山麓模型を立体スクリーンとし、雲の流れや春夏秋冬の情景、ご来光差し込む山麓の姿など、刻々と変化する自然の表情をCG映像でリアルに再現する展示が見所です。直径6mの富士山麓模型の立体スクリーンに映し出される「富士山の四季」、270インチの大型映像による景観シアターなど、独創的な空間構成で皆さまを雲の上の世界へと誘います。

御殿場と富士山 写真 御殿場と富士山

富士山は生きている 写真 富士山は生きている

富士山の恵み 写真 富士山の恵み

園内の冒険スポット

ローラースライダーや、ぴょんぴょんランドなど、家族で楽しめる遊具が充実した「冒険の丘」や、ヘリコプターの展示広場など、園内には冒険スポットがいっぱい。

冒険の丘 写真 冒険の丘

ヘリコプター広場 写真 ヘリコプター広場

パークゴルフ場

一見ゴルフに似ていますが、子供からお年寄りまで世代を超えて、誰もが気軽に楽しむことができるスポーツとして親しまれています。

パークゴルフ場 写真

御殿場リゾート富士の郷 御胎内温泉

御胎内温泉は、富士山のふもとより湧き出る源泉の湯。雄大な大自然と富士山を見ながらの露天風呂は、心も身体も癒してくれます。

御胎内温泉 写真

富士山樹空の森レストラン

地元食材を使用したお料理を、開放感あふれるガラス張りの店内や、テラス席で味わうことができます。

レストラン 写真

富士山樹空の森

〒412-0008 静岡県御殿場市印野1380-15 TEL:0550-80-3776 FAX:0550-80-2236

掲載希望の方はコチラ 掲載希望の方はコチラ

ページトップへ